頚椎椎間板ヘルニア徹底解説!原因から治療まで

ブログ
高橋 邦弥

ブログ著者:高橋 邦弥

Jリーガーやプロゴルファーのスポーツトレーナー経験をもつ、兵庫県の整骨院 院長
国家資格保持(柔道整復師)

頚椎椎間板ヘルニアの概要と原因の解説

頚椎椎間板ヘルニアは、首の骨(頚椎)間にある椎間板が変性し、神経や脊髄を圧迫する病気です。原因は椎間板の老化や外傷、長時間のデスクワークや不適切な姿勢、肥満などの生活習慣、遺伝などが考えられます。

 

神経根の圧迫と症状の関係:激しい痛みとしびれ

脊髄から枝分かれする神経根の部分が圧迫されると、激しい痛みやしびれが生じます。痛みは首や肩、腕に広がり、指のしびれも現れることがあります。圧迫される神経根の位置によって症状が変化します。

 

椎間板の変性と老化の影響

椎間板の老化によって椎間板自体の水分量が減少し、変性が進みます。変性が進むと椎間板が破れやすくなり、ヘルニアを発症しやすくなるため、老化が頚椎椎間板ヘルニアの一因となります。

 

診断と検査方法

頸椎椎間板ヘルニアであるかどうかを診断するには、医師が問診を行い、痛みやしびれの状態、日常生活における制限を把握します。そして画像診断と照らし合わせて総合的な診断を行います。

 

医師による診察と問診

医師は診察で、筋力や反射機能の低下を確認します。また、患者の日常生活やストレス状況、家族歴などの情報も問診を通じて収集します。

 

MRIやレントゲンによる画像診断の重要性

正確な診断のため、MRIやレントゲンで椎間板ヘルニアの位置や大きさ、神経への影響を確認します。これによって治療法が選択されます。

 

治療法:保存療法から手術までの選択肢

軽度であれば保存療法が選択されますが、神経の機能が低下したり、症状が改善しない場合は手術が検討されます。

 

薬物療法:鎮痛薬や筋弛緩剤で症状を軽減

薬物療法では、鎮痛薬や筋弛緩剤が処方され、痛みや緊張を緩和させます。適切な投与量や期間が守られることで、症状の軽減が期待できます。

 

リハビリや運動療法:筋肉強化と姿勢改善

椎間板ヘルニア対策としては、リハビリや運動療法で筋肉を強化して姿勢を改善することが挙げられます。

肩や首の筋肉を鍛える運動やストレッチは、頚椎にかかる負担を減らし、痛みやしびれを軽減します。また、姿勢を改善することで症状が悪化するのを防ぎ、快適な日常生活へ戻るための一歩となります。

 

手術治療の種類と適応

手術治療は痛みが著しく、保存療法で改善しない場合に適応されます。種類は頚椎固定術や椎間板を取り除く手術など患者の状態に合わせて選択されるようです。

手術後は日常生活へ戻るためにリハビリを行います。

 

頚椎固定術:

頚椎固定術は安定性を確保し神経の圧迫を解消する手術です。

関節を固定して安定させ、椎間板が神経に圧迫されることを防ぎます。

 

ヘルニア摘出手術:

ヘルニア摘出手術はヘルニアを取り除く手術です。

神経への圧迫を緩和させ、肩や腕への放散痛が消失します。

 

日常生活での予防とアフターケア

予防策としては正しい姿勢維持とストレッチで椎間板にかかるストレスを軽減します。また、適切な運動習慣やトレーニングで頸椎周囲を強化することを日常生活に取り入れて、継続的に対策をしていくことが大切です。

 

正しい姿勢の維持とストレッチでストレス軽減

正しい姿勢維持は椎間板への負担を軽減します。

また、ストレッチをすることで筋肉の緊張を和らげて姿勢を維持しやすい状態を作ります。

 

適切な運動習慣とトレーニングで頸椎を保護

運動習慣やトレーニングで筋肉を強化し、頸椎への負担を軽減しましょう。

習慣化して継続的することが椎間板を保護するために重要です。

 

まとめ:頚椎椎間板ヘルニアを克服し、快適な生活を取り戻そう

頚椎椎間板ヘルニアの対応策としてはリハビリ、運動療法、手術治療がありますが、日常生活での予防策を実践し、頸椎や椎間板へのストレスを減らすよう努めましょう。



この記事を書いた人

高橋 邦弥

「くにや整骨院」院長 | 柔道整復師(国家資格)

高橋 邦弥

オリンピック協会スタッフや看護師からも推薦を受ける、兵庫県県明石市「くにや整骨院」の院長。
サッカーJ1トレーナーとての活動経験を持ち、卓越した知識と経験によりのべ60,000人以上が訪れる明石の人気院となっている。

もっと知る