腰痛撃退!原因別の対処法で痛み解消

ブログ
高橋 邦弥

ブログ著者:高橋 邦弥

Jリーガーやプロゴルファーのスポーツトレーナー経験をもつ、兵庫県の整骨院 院長
国家資格保持(柔道整復師)

腰痛の原因を特定!あなたの痛みのタイプを解説

腰痛は多くの人が悩む症状ですが、原因が特定できれば効果的な対処法が見つかります。今回は、痛みのタイプ別に原因と対処法を解説していきます。

 

腰痛には大きく2つの分類がある

腰痛にはさまざまな原因がありますが、大きく2つに分類できます。一つは「特異的腰痛」もう一つは「非特異的腰痛」です。それぞれの特徴を理解し、自分の痛みの分類を見極めましょう。これで対処法が見つかります。

 

画像診断で原因が特定できる「特異的腰痛」

MRIやCT、レントゲンなどの画像検査によって腰痛の原因が特定できるものを特異的腰痛と言い、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折がこれに当たります。実はこの特異的腰痛、腰痛全体でみると15%ほどしかいません。

 

特異的腰痛で現れる痛みのパターン

椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症によって現れる痛みのパターンは、実は腰痛よりも坐骨神経痛のようなお尻から脚にかけての痛みやしびれです。また、圧迫骨折の場合は骨折している腰椎を叩くと痛みが出たり、動き出す瞬間に鋭い痛みが走ります。

 

画像診断で原因が特定できない「非特異的腰痛」

腰痛全体の約85%を占めるのが非特異的腰痛です。画像所見上は何も異常はないが腰に痛みがある状態で、原因としては、動作要因、環境要因、個人要因、心理的要因の四つに分けられます。

 

腰痛のパターン:動作要因

腰を反らせたり、前屈みの姿勢になると痛みが出るなど、動作することで痛みが現れる腰痛で、体にかかる身体的負荷や不自然な姿勢によって痛みが出る。

 

腰痛のパターン:環境要因

長時間同じ姿勢を続けている、仕事で無理な姿勢が続く、冷所に居たため体が冷えたなど、周りの環境によって痛みが出る腰痛で、自分の努力だけではコントロールできない。

 

腰痛のパターン:個人要因

加齢による関節や椎間板の変性、子育てや職場環境などで痛みがあっても休めないなど、個人の状況によって起こる腰痛。様々なことが考えられる。

 

腰痛のパターン:心理的要因

体にかかる身体的ストレス以外にも、対人関係や仕事のイライラなどの心理的ストレスによっても腰痛が引き起こされる場合がある。

 

腰痛改善のカギ!効果的なエクササイズ

腰痛改善にはストレッチやトレーニングなどの適切なエクササイズが効果的です。効果的な方法を学び、自分の生活に取り入れることで症状を改善していきましょう。

 

間違った筋トレは逆効果!正しい方法をマスター

筋トレは腰痛改善に役立ちますが、昔ながらの腹筋など間違った方法は逆効果になることも。正しいフォームや方法を学び、プランクなどの効果的な筋トレをマスターしましょう。

 

腰痛を引き起こす筋肉をストレッチ

腰痛の原因になりやすい筋肉があるので、それらの筋肉をストレッチしましょう。痛みの原因になりやすい筋肉は、梨状筋、腰方形筋、腸腰筋です。これらの筋肉を効率的に伸ばして、腰痛改善に役立てましょう。

 

腰痛予防のための運動習慣の確立

腰痛予防には運動習慣が大切です。適度な運動を継続することで、筋肉や関節を鍛え、腰への負担を軽減することができます。

 

腰痛対策の基本!正しい姿勢と生活習慣の見直し

腰痛対策の基本は正しい姿勢と生活習慣の見直しです。腰に負担をかけない姿勢や生活習慣を身につけることで、腰痛予防や症状の軽減が期待できます。

 

腰痛を悪化させる悪い習慣の見直し

腰痛を悪化させる悪い習慣には、長時間の座りっぱなし、不適切な持ち上げ方、重いバッグの片方肩掛けなどがあります。これらの習慣を見直すことで腰への負担が減り、痛みの悪化防止に繋がります。

 

腰痛予防に効果的な姿勢とは?

腰痛予防に効果的な姿勢は、骨盤を立てて腹筋を意識しながら胸を少し張るように背筋を伸ばし、視線を前に保つものです。これらのことを意識することで、腰痛予防や改善に役立ちます。

 

長時間のデスクワークでも腰痛を緩和する

長時間のデスクワークでは、適切な椅子や机の高さ、定期的な休憩やストレッチを取り入れることで腰痛を緩和できます。正しい姿勢をキープし、適度な運動で血行を良くすることが大切です。

 

痛みがひどい時の対処法

痛みがひどい時は、少しでも楽な姿勢を保って安静にすることです。しかし、痛みが続く場合は専門家に相談して対処しましょう。

 

我慢できない腰痛に対する緊急対処法

我慢できない腰痛に対する緊急対処法は、痛み止めの服用や、横になって腰に負担のかからない体勢をとることです。痛みが緩和されるまで無理をせず安静に過ごしましょう。

 

いつ専門家を受診すべき?

腰痛は放っておくと慢性化したり脚にしびれが出たりする場合もありますので、動けなくなる前に早めの対処をしましょう。痛みが数日続くようであれば、専門家を受診して対処してもらいましょう。早めの治療が大切です。

 

まとめ:腰痛への対処は基本のポイントを押さえて快適な生活を手に入れよう

腰痛対策の基本ポイントを押さえて、適切に対処しましょう。正しい姿勢や生活習慣を見直し、痛みが続く時は早めに専門家を受診しましょう!



この記事を書いた人

高橋 邦弥

「くにや整骨院」院長 | 柔道整復師(国家資格)

高橋 邦弥

オリンピック協会スタッフや看護師からも推薦を受ける、兵庫県県明石市「くにや整骨院」の院長。
サッカーJ1トレーナーとての活動経験を持ち、卓越した知識と経験によりのべ60,000人以上が訪れる明石の人気院となっている。

もっと知る