サッカーで内転筋を痛めたら、どうすればいいの?

エクササイズ
高橋 邦弥

ブログ著者:高橋 邦弥

Jリーガーやプロゴルファーのスポーツトレーナー経験をもつ、兵庫県の整骨院 院長
国家資格保持(柔道整復師)

以前、サッカーをしていて

「内転筋」を痛めた中学生が来たんです。

彼はポジション的に

よくロングボールやクロスボールを蹴るそうで、

一生懸命キックやクロスの練習を繰り返しているうちに

内転筋に痛みが出てきて

プレーに支障をきたしたようで・・・

中学生くらいの年代は回復力が高いんだけど、

やっぱりずっと練習したり、頑張りすぎると

体を痛めてしまうんですねーーーーーーーー

そこで今回は、

この頑張り屋さんのサッカー少年に起こった内転筋のケガのお話をもとに

「サッカーで内転筋をケガした時、どうすればいいか?」

についてお話していきたいと思います。

【目次】

  • なぜ内転筋を痛めるのか?
  • 蹴り足と軸足で、内転筋の痛め方は違う?!
  • 蹴り足の内転筋が痛い
  • 軸足の内転筋が痛い
  • 内転筋の痛みにお困りの方はくにや整骨院まで
  • まとめ:サッカーで内転筋を痛めた場合、軸足と蹴り足でケアの方法が違う!

なぜ内転筋を痛めるのか?

内転筋っていうのは、

その名の通り、足を内転させる(内側に動かす)筋肉なんです。

ただ、動作としては、

脚を内側に動かすだけでなく、

股関節を前に動かす補助もする。

サッカー選手はよくこの筋肉を痛めるんだけど、

インサイドキックの時に使うし、

インステップキックやインフロントキックでも

この内転筋は使われてる。

他のスポーツよりもよく内転筋を使うから

サッカー選手は痛めやすいんですねーーーーーー

だから、今回くにや整骨院に来てくれた

この中学生が内転筋を痛めた理由は、

一生懸命サッカーの練習で内転筋を使いすぎた。

練習のしすぎ、内転筋の使いすぎで痛めてしまったってわけでございます。

蹴り足と軸足で、内転筋の痛め方は違う?!

くにや整骨院に来た中学生は

蹴り足の内転筋を痛めていたけど、

あなたはどっちの脚の内転筋が痛いんだろうか?

蹴り足?

軸足?

じつは、内転筋の痛め方(?)は

蹴り足と軸足で違うんです。

だから、ここからは

蹴り足の内転筋が痛いのか?

軸足の内転筋が痛いのか?

を考えてから読んでほしい。

両足で蹴れるんなら、

痛みが出るのは蹴り足として使った時か、軸足として使った時なのか

を考えてみて。

蹴り足の内転筋が痛い

蹴り足の内転筋が痛いなら、

くにや整骨院に来た中学生と同じ理由、

「ボールの蹴りすぎ」

要は使いすぎってことが考えられる。

キックする側の脚の内転筋は特に、

インサイドキックではボールを蹴る時、

インステップキック、インフロントキックでは

後ろに脚を振り上げてボールを蹴るために振り下ろす、

その時に使われる。

このメガニズムのお話をすると、

「キックする限り、内転筋の痛み取られへんやんか!」

と思うかもしれませんけど、

要は使いすぎているのが問題なの。

で、なぜ内転筋を使いすぎるのかというと、

キックをするために使う他の筋肉たちが

しっかりと働いてくれない、

だから内転筋に頼りすぎて

使い過ぎ状態になってしまっている。

ということです。

だから蹴り足の内転筋を痛めたのであれば、

使い過ぎた内転筋をケアするために

ストレッチなどをしっかりとしてあげることも大事ですが、

キック動作に使われる他の筋肉たちをもっと使える状態にしてあげて

内転筋の負担を減らしてあげる必要がある。

ちなみに、

ケアのお話をする際

「内転筋をマッサージしとけばいいですか?」

って聞かれるけど、

僕はあまり勧めません。

理由??

だって、内転筋のマッサージって

痛いですよ笑

内転筋というか、太ももの内側の組織って

結構柔らかい。

外側に比べて、内側はプニプニするでしょ?!

こういうところをゴリゴリ!っと

マッサージすると、

痛みが残る場合が多いんで。。。

ソフトにならオッケーです笑笑

話を少し戻します。

内転筋を痛めた場合、

ストレッチなどでケアしてもらうことと、

他の筋肉たちを使える状態にしてあげることが大事になる。

これってどういうことかと言うと、

キック動作で使う筋肉のバランスを整える

と言うことです。

キック動作には、

他にメインで動く筋肉がある。

さっきもちょっと触れたけど、

インサイドキックと

インフロントキック、インステップキックは

ちょっと筋肉の使い方が違います。

インサイドキックは内転筋がメインに働くけど、

インフロントキック、インステップキックは

腸腰筋という筋肉を主に使う。

また、インフロントキックなんかは

大腿四頭筋という、

太ももの前の筋肉も使うけど、

股関節をしっかり動かすという点においては、

やはり腸腰筋という筋肉が動作のメインになってきます。

なので、この腸腰筋の働きを良くして

しっかりと使える状態にしてあげることで、

内転筋にかかる負担を減らして

筋肉を使うバランスを整えるんです。

 

軸足の内転筋が痛い

軸足の内転筋に痛みが出る場合は、

内転筋が問題じゃない!!!!

「?」

ってなってない?

大丈夫??

ちょっと詳しく説明していくねーーーーーーーー

内転筋って、

軸足にした時に使われていることには

変わりないんだけど、

痛みが出るほど使われてる場合は、

これも蹴り足と一緒で

他に使われるべき筋肉が使われていないから

内転筋の負担が大きくなって、

結果として痛みになっている。

そして、

軸足の内転筋が痛い場合は、

この筋肉バランスの崩れが

蹴り足より顕著な場合が多い。

じゃあ、どんな筋肉たちとのバランスが悪くなっているのか?

それは、

中殿筋・小殿筋

っていうお尻の筋肉たち。

この筋肉たちが弱ることで、

内転筋にストレスがかかりやすくなる。

この中殿筋・小殿筋は

外転筋と言われる筋肉で

内転筋とは逆の働きをするんだけど、

片足立ちで軸足になった場合

(=キック動作の軸足)は、

内転筋と外転筋が共同して

股関節や骨盤を安定させようと働くんだ。

だから、外転筋の働きが悪くなると

内転筋にかかる負担が増えるってわけ。

で、さらに悪いことに、

この中殿筋・小殿筋は

ちょっとしたトラブル(例えば、腰痛)で

すぐに弱くなる・・・

つまり、

軸足の外転筋が弱くなると

内転筋は負担増になる!!!

→→→そして、痛くなる泣

軸足の内転筋を痛めた場合は、

内転筋のケアをしながら

外転筋である中殿筋・小殿筋を

しっかり鍛えて、

内転筋の負担を軽減してあげないとダメーーーーーーー

=軸足の内転筋の痛みは、

 内転筋の問題ではなく、

 外転筋が弱いことなんです!!

内転筋の痛みにお困りの方はくにや整骨院まで

サッカーでの内転筋の痛みにお困りの方は、

兵庫県明石市のくにや整骨院へお越しください!

くにや整骨院では、

オステオパシー徒手医学に基づいたスポーツ整体で施術します。

日本ではあまり知られていませんが、

アメリカでは医療として確立されている根拠のある施術法です。

くにや整骨院は

JR山陽本線「魚住」駅から徒歩3分の場所にあります。

魚住駅北口方面右手側の階段を降りて少し坂を登れば

すぐに現れます。

駐車場も院前に2台分のスペースがあり、

車でも通いやすい整体院として注目されています。

Jリーグ サンフレッチェ広島元トレーナーの院長が

確かな知識と高い技術で多くの患者様に信頼されているのも

特徴の一つです。

そんなくにや整骨院では、

いまなら通常5,000円の施術料が、

初回限定2,980円(※)で受けられます!

気になった方はぜひお問い合わせください!!

カウンセリング料込み、一日先着2名様限定です。

まとめ:サッカーで内転筋を痛めた場合、軸足と蹴り足でケアの方法が違う!

この記事を書いた人

高橋 邦弥

「くにや整骨院」院長 | 柔道整復師(国家資格)

高橋 邦弥

オリンピック協会スタッフや看護師からも推薦を受ける、兵庫県県明石市「くにや整骨院」の院長。
サッカーJ1トレーナーとての活動経験を持ち、卓越した知識と経験によりのべ60,000人以上が訪れる明石の人気院となっている。

もっと知る