当院で多くの方が効果を実感

ゴルフ肘(内側上顆炎)

あなたは今、こんな症状でお悩みではありませんか?

  • 物を握ったり持ち上げると痛い
  • ドアノブを回すと肘の内側が痛い
  • 肘が痛くてタオルが絞れない
  • ゴルフのスイングで肘に痛みが出る
  • テニスでフォアハンドが痛い

あなたが今、このようなことでお困りなら当院にお任せください!

ゴルフ肘は、ゴルフだけではなく「物をずっと握り続ける」「長時間のタイピング」「手首を使う」などの動作を繰り返す人にも起こります。

ゴルフ肘の痛みは放置すると慢性化して長引いたり、ひどい場合は日常生活にも支障をきたします。

当院では、あなたと同じゴルフ肘の痛みで悩んでいた人が回復して再発防止に向かっています。

ホームページ限定特典

ご予約・お問い合わせは

くにや整骨院

くにや整骨院

〒674-0081
兵庫県明石市 魚住町錦が丘3丁目8-11
シオンビル1F
詳しいアクセス方法を見る
営業時間 / 午前9:30~13:30、午後16:00~20:00
※水曜・日曜・祝日は定休日

電話をかける

こちらで24時間ご連絡を受け付けています

  • LINEで予約
  • WEB予約

色々な原因で起こる、ゴルフ肘

「ゴルフ肘(内側上顆炎)」は、ゴルフだけでなく様々な原因で痛みを引き起こします

  • スマホの使いすぎ
  • 長時間のタイピング
  • 家事などでずっと手を使う
  • 手首の使いすぎ
  • テニスのフォアハンド など

これらの原因の中には、腱の柔軟性が低下していたり筋肉がこわばっている状況だったりしますが、使えないわけではないので放置してしまい、段々と症状が強くなって生活に支障をきたしてしまう場合もあります。

なので、痛みや違和感が少ないうちに対策して解決することが必要になってきます。

ゴルフ肘の痛みに対する病院での対処法

病院でのゴルフ肘の痛みに対する対処は、

  • 安静
  • お薬や湿布
  • 注射

などがあり、症状の改善が見られない場合は手術に至ることもあります。

これらの対処法で改善に向かう方もおられますが、

  • 仕事や家事で使うので安静にできない
  • お薬を飲んでも痛みが引かない
  • 湿布を貼っても変わらない
  • 注射の効果が切れると再発する

と言ったお悩みのお持ちの方もおられます。

当院の考えるゴルフ肘の原因と対処法

当院ではゴルフ肘の痛みの原因を

  • 肘や手首の関節の動きが悪い(関節機能障害)
  • 手首を曲げる筋肉の過緊張(前腕屈筋群)
  • 神経にかかる圧迫ストレス(腕神経叢)
  • 手首の使いすぎ

と考えています。

ゴルフ肘(内側上顆炎)の原因は、いくつかの要因が組み合わさることで起こります。

まず、肘や手首の関節の動きがうまくいかないと、周りの筋肉や腱に余計な負担がかかり、炎症が起こりやすくなります。関節がスムーズに動かないことで、特定の筋肉や腱が常に引っ張られたり、過度に使われたりするためです。

次に、前腕の筋肉(特に手首を曲げる筋肉)が緊張しすぎることも原因の一つです。筋肉が硬くなると、肘の内側についている腱が強く引っ張られ続け、炎症を引き起こします。これは、ゴルフのスイングや、ラケットを振る動作、重いものを持つ動作を繰り返すことで起こりやすくなります。

また、首周りがうまく機能しなくなることで腕の神経(腕神経叢)が圧迫されると、筋肉が神経を守ろうとしてこわばり、動きがスムーズにいかなくなったり、痛みが出たりすることがあります。

最後に、手首の使いすぎも大きな要因です。特に、手首を頻繁に曲げ伸ばししたり、同じ動作を繰り返したりすると、肘の内側についている腱が過度に刺激され、炎症が起こりやすくなります。これは、ゴルフやテニス、野球などのスポーツだけでなく、パソコン作業や料理、楽器の演奏などでも見られることがあります。

そこで当院では、肘だけでなく肩や手首の機能も丁寧に評価したうえで、オステオパシー徒手医学に基づくスポーツ整体を用いてゴルフ肘の根本原因にかかわる部分の歪みを調整します。
これにより、肘へのストレスが軽減されるだけでなく、関節の機能や動きが整って痛みの改善やパフォーマンスの向上につながります。また、体が機能的に動くようになることで、再発防止にも効果を発揮します。

肘に過度な負担がかかり痛みが慢性化してくると、日常生活そのものに支障をきたす可能性があります。

もし、あなたがゴルフ肘の辛い痛みでお悩みでしたら、まずはお気軽にご相談くださいね。

私の技術と経験は、きっとお役に立つと思います。

ホームページ限定特典

ご予約・お問い合わせは

くにや整骨院

くにや整骨院

〒674-0081
兵庫県明石市 魚住町錦が丘3丁目8-11
シオンビル1F
詳しいアクセス方法を見る
営業時間 / 午前9:30~13:30、午後16:00~20:00
※水曜・日曜・祝日は定休日

電話をかける

こちらで24時間ご連絡を受け付けています

  • LINEで予約
  • WEB予約

院長からのご挨拶

院長写真

はじめまして!明石市の「くにや整骨院」院長の高橋です!

この度は、数ある整体・整骨院の中から当院のホームページを閲覧いただき誠にありがとうございます。

当院では、あなたの抱える痛みや辛い症状に対して

・根本原因をしっかりと評価して改善につなげる

・再発を予防して、快適な日常生活を過ごせるお手伝いをする

この2つを目的に施術しています。

明石市やその近隣にお住いの皆様が、お体にトラブルがあった時一番に相談できる「駆け込み寺」として、地域に根差した整体院になれるよう、日々施術を行なっています。

「骨は問題ないと言われたが、痛みが取れない」

「どこに行っても良くならない」

「体を動かしたら痛みがぶり返す」

こんなお悩みにも本当の原因を見つけ出して施術し、あなたが【早期回復】できるようなお手伝いをさせて頂きます。

身体の機能や動きが悪くなることは、あなたの健康状態にも反映されます。

当院では、不調の根本原因となる損なわれた「動き」や「機能」を回復することを最も重要視しています。

なぜ、身体の「動き」や「機能」を回復することで根本原因を改善させることにたどり着いたのか?

院長写真

なぜ身体の動きや機能を重要視しているかと言うと、私自身の腰痛経験にあります。

幼少期から落ち着きがなく、小学校6年間で毎回通信簿に「もっと落ち着きましょう」とかかれるくらい動き回っていた私は、高校時代に腰を痛めてしまい、その後は運動すると腰が痛くなるような状態でした。

「骨に異常はない」病院ではそう言われて安静にしていたら良くなるのですが、動くとやっぱり痛くなる、その繰り返しでした。

そんな時に出会ったのがオステオパシー徒手医学による整体でした。

「痛み」を追うのではなく「動き」や「機能」を回復させることにより健康状態を高める。その結果、痛みのない最大限の動きができる。

自分の腰痛もよくなった、そんな実体験からオステオパシー徒手医学に基づいて身体の「動き」や「機能」を回復させる必要がある!という結論に至りました。

そして、プロの現場も含めて今まで培ったトレーナー目線での筋肉バランスや動作評価によって、間違った身体の使い方を修正して負担をかけないような身体の使い方を身につけて再発を予防する、私のこれまでの経験を全て出し尽くす施術を試してみてください。

「痛みや辛い症状から解放されて笑顔で日常やスポーツ活動に取り組める、そんな楽しい生活を送っていただきたい」

これが我々くにや整骨院の患者様に対する思いです。

もし、あなたが体のことでお困りなら僕を専属のトレーナーとして扱ってください。

誠心誠意対応させていただきます。

 

高橋先生は、面倒見がよくて几帳面な性質をもっておられ、それを活かして患者様の痛みや苦しみに耳を傾け、原因を丁寧に探してくれます。
「モノを直すのではなく、人を治す」という当たり前のようで多くの治療家がとかく忘れがちなことを決して忘れずに心のこもった施術をして頂けます。

またJリーグでの経験や医学の知識をもって、スポーツ障害にも精通した優秀な施術家です。 スポーツ障害や整形疾患でお悩みの方は、高橋先生に気軽に相談して頂ければきっと光明が見いだせると思います。

 

私は数年前から腰を痛めておりました。他院の電気治療やマッサージでは一時的に楽になるだけだったので、 諦めて行かなくなることもありました。

くにや整骨院では、表面的な痛みを取り除くだけでなく、身体全体を観察して痛みの原因をみつけてくださいました。
座る姿勢ひとつを少し意識するだけでも、ずいぶん調子が良くなりました。

顔は少し怖いですが、とても熱心で面白い先生です!ぜひ相談してみてください。

当院と他院の違い

ホームページ限定特典

ご予約・お問い合わせは

くにや整骨院

くにや整骨院

〒674-0081
兵庫県明石市 魚住町錦が丘3丁目8-11
シオンビル1F
詳しいアクセス方法を見る
営業時間 / 午前9:30~13:30、午後16:00~20:00
※水曜・日曜・祝日は定休日

電話をかける

こちらで24時間ご連絡を受け付けています

  • LINEで予約
  • WEB予約